ど‐たい【駑駘】
- 〘 名詞 〙 ( 「駑」「駘」はともに鈍い馬の意。「どだい」とも )
- ① 鈍い馬。下等な馬。駄馬。
- [初出の実例]「駑駘晩路夢二熊羆一、三十年来一鼻児」(出典:扶桑集(995‐999頃)七・哭児通朗〈都良香〉)
- 「駿蹄の千里に馳も、駑駘の咫尺に蹇も、志の行程は至る処たがはず」(出典:海道記(1223頃)極楽西方に非ず)
- [その他の文献]〔楚辞‐九弁〕
- ② 転じて、劣った才、また、その人をたとえていう。おろか者。駑才。鈍才。
- [初出の実例]「聖経豈易レ学、駑駘苦二脩程一、中間罹二疾病一、形迹乖二素誠一」(出典:黄葉夕陽邨舎詩‐前編(1812)一・寄肥後藪先生)
- [その他の文献]〔晉書‐荀崧伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「駑駘」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 