駒木野遺跡(読み)こまぎのいせき

日本歴史地名大系 「駒木野遺跡」の解説

駒木野遺跡
こまぎのいせき

[現在地名]青梅市駒木町

多摩川右岸の河岸段丘上にあり、三方を多摩川に囲まれる。西側は川床との比高約二五メートルでかまの淵の急崖となり、東側には低位段丘があって崖下の各所湧水がある。平成四年度に青梅簡易保険保養センターの改築工事による調査が行われ、縄文時代中期後半の柄鏡形敷石住居跡を含む竪穴住居跡三七軒、土坑一三三基、配石遺構九八基などが検出され、大環状集落が確認された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む