駒田作五郎(読み)こまだ さくごろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「駒田作五郎」の解説

駒田作五郎 こまだ-さくごろう

1849-1895 明治時代実業家
嘉永(かえい)2年10月29日生まれ。茶の栽培や製茶方法を改良し,製品は第2回内国勧業博覧会で2等となり,数々の品評会でも受賞紅茶製造も手がけ,明治14年製茶輸出会社をつくる。16年三重県製茶会社を設立した。明治28年2月22日死去。47歳。伊勢(いせ)(三重県)出身。名は経綸通称ははじめ貞之丞。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む