経綸(読み)ケイリン

精選版 日本国語大辞典 「経綸」の意味・読み・例文・類語

けい‐りん【経綸】

  1. 〘 名詞 〙 国家を治めととのえること。天下を統治すること。また、その施策
    1. [初出の実例]「不文治撥乱之昔合体、早施経綸(ケイリン)安全之今霊験」(出典太平記(14C後)二三)
    2. 「上下心を一にして、盛に経綸を行ふべし」(出典:五箇条の御誓文‐明治元年(1868)三月一四日)
    3. [その他の文献]〔中庸〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「経綸」の読み・字形・画数・意味

【経綸】けいりん

天下を営み治める。〔中庸、三十二〕唯だ天下の至にして、能く天下の大經を經綸し、天下の大本を立て、天地を知ると爲す。

字通「経」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む