出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
駿河張下駄[木工]
するがはりげた
東海地方、静岡県の地域ブランド。
静岡市で製作されている。張下駄の始まりは明治時代。下駄の表面に桐の柾経木を張ったものがつくられたことによる。現在も伝統を受け継ぎながら、布・和紙などの様々な素材を張り分け、型抜きなど様々な技法を駆使し、個性的な下駄がつくられている。静岡県郷土工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
Sponserd by 