デジタル大辞泉 「騒がす」の意味・読み・例文・類語 さわが・す【騒がす】 [動サ五(四)]騒がしい状態にする。乱れさせる。動揺させる。「国中を―・した事件」[動サ下二]「さわがせる」の文語形。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「騒がす」の意味・読み・例文・類語 さわが・す【騒】 [ 1 ] 〘 他動詞 サ行五(四) 〙① 大きな声や音をたてさせる。[初出の実例]「こほこほとたたみ寄せておどろおどろしくさはかすに」(出典:源氏物語(1001‐14頃)紅葉賀)② 動揺させる。乱れさせる。[初出の実例]「人と為り傲(もと)り佷(いすか)して治礼を閑(なら)はず、竟に和解(ねきらふこと)なくして加羅を擾乱(サハカシ)つ」(出典:日本書紀(720)継体二四年一〇月(前田本訓))「流鏑(かぶら)の音護法の聴を驚かし、飛蹄の響冥衆の心を騒(サワガス)」(出典:太平記(14C後)一二)③ 早くするようせき立てる。[初出の実例]「御車ゐてまゐりぬと、人々さはかし聞ゆれば」(出典:源氏物語(1001‐14頃)橋姫)[ 2 ] 〘 他動詞 サ行下二段活用 〙 ⇒さわがせる(騒) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例