デジタル大辞泉
「骨柄」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こつ‐がら【骨柄】
- 〘 名詞 〙
- ① からだの骨組。からだつき。骨格。体格。事柄(ことがら)。〔運歩色葉(1548)〕
- [初出の実例]「馬の背も撓(たは)む斗の御こつがら」(出典:浄瑠璃・日本振袖始(1718)一)
- ② 容貌。顔だち。風采。事柄(ことがら)。
- [初出の実例]「髪のかかり姿骨柄誠にあてに美しく」(出典:高野本平家(13C前)一二)
- ③ 人柄。人品。事柄(ことがら)。
- [初出の実例]「一人の娘あり。〈略〉みめ・こつがら尋常也」(出典:源平盛衰記(14C前)三三)
- 「名のり給ひしおん骨柄、あっぱれ大将やと見えし」(出典:謡曲・八島(1430頃))
骨柄の補助注記
平家物語の古写本で「ことがら」とあるものが後に「こつがら」と改められていることなどから、「ことがら」が本来の形で、それから語形変化したのが、「こつがら」とする説がある。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 