デジタル大辞泉
「気骨」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
き‐こつ【気骨】
- 〘 名詞 〙 自分が正しいと信じていることは、どんな障害にも屈服しないで、貫き通そうとする強い心。気概。
- [初出の実例]「詩を作らば、此様に詩人の気骨に似んことを学で作り入てこそよけれと云心ぞ」(出典:四河入海(17C前)八)
- 「苟くも気骨のある丈夫の風上に置くもんぢゃないぞ」(出典:社会百面相(1902)〈内田魯庵〉貧書生)
- [その他の文献]〔南史‐丘遅伝〕
き‐ぼね【気骨】
- 〘 名詞 〙 心づかい。気苦労。心配。多く「気骨が折れる」「気骨を折る」の形でいう。
- [初出の実例]「気ぼねと遠みちとでへとへとに疲れたあげく」(出典:銀の匙(1913‐15)〈中勘助〉後)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「気骨」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 