高円広世(読み)たかまどの ひろよ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高円広世」の解説

高円広世 たかまどの-ひろよ

?-? 奈良時代官吏
尾張(おわり)(愛知県),山背(やましろ)(京都府),播磨(はりま)(兵庫県),周防(すおう)(山口県),伊予(いよ)(愛媛県)の国司を歴任し,宝亀(ほうき)元年(770)正五位下にすすんだ。父は文武天皇,母は石川刀子娘(いしかわの-とすのいらつめ),石川広成兄弟とかんがえられる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む