高円広世(読み)たかまどのひろよ

朝日日本歴史人物事典 「高円広世」の解説

高円広世

生年生没年不詳
奈良時代の官人。天平宝字5(761)年従五位下で摂津亮となり,のち尾張(愛知県),山背(京都府),播磨(兵庫県),周防(山口県),伊予(愛媛県)など諸国の守を歴任した。宝亀5(770)年に正五位下。なお『新撰姓氏録』右京皇別下の記事に基づき,父を文武天皇,母を石川刀子娘とし,石川(高円)広成を兄弟とする説もある。<参考文献>角田文衛律令国家展開

(橋本義則)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高円広世」の解説

高円広世 たかまどの-ひろよ

?-? 奈良時代の官吏
尾張(おわり)(愛知県),山背(やましろ)(京都府),播磨(はりま)(兵庫県),周防(すおう)(山口県),伊予(いよ)(愛媛県)の国司を歴任し,宝亀(ほうき)元年(770)正五位下にすすんだ。父は文武天皇,母は石川刀子娘(いしかわの-とすのいらつめ),石川広成は兄弟とかんがえられる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android