高城修三(読み)タキシュウゾウ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高城修三」の解説

高城修三 たき-しゅうぞう

1947- 昭和後期-平成時代の小説家。
昭和22年10月4日生まれ。出版社勤務,学習塾経営のかたわら小説を発表する。「榧(かや)の木祭り」で昭和52年新潮新人賞,53年芥川賞。香川県出身。京大卒。本名は若狭雅信。作品ほかに「鏡の栖(す)」「糺(ただす)の森」「約束の地」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android