糺の森(読み)タダスノモリ

デジタル大辞泉 「糺の森」の意味・読み・例文・類語

ただす‐の‐もり【糺の森】

京都市左京区の賀茂御祖かもみおや神社内の森。賀茂川高野川合流点にある。和歌で「ただす」に掛けて用いられることが多い。[歌枕
「偽りを―のゆふだすきかけつつちかへ我をおもはば」〈新古今・恋三〉
高城修三短編小説、およびそれを表題作とする小説集。昭和59年(1984)刊行

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「糺の森」の意味・読み・例文・類語

ただす【糺】 の 森(もり)

  1. 京都市左京区下鴨賀茂御祖神社境内の森。
    1. [初出の実例]「いつはりをただすのもりのゆふだすきかけてを誓へ我を思はば」(出典:大和物語(947‐957頃)二条家本附載)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「糺の森」の意味・わかりやすい解説

糺の森
ただすのもり

京都市左京区の南西部にある賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)(下鴨(しもがも)神社)の境内の森をいう。シイケヤキエノキなどの広葉樹が多い。賀茂川と高野(たかの)川の合流点に位置するため、一帯を只洲(ただす)と称したのが地名起源と伝えられる。また平安時代は潔斎の場で、「糺」は偽りを正す意味にも解されて「偽りを糺の森の木綿襷(ゆふたすき)かけつつ誓へわれを思はば」(『新古今集』)のように古歌に詠まれている。また森を流れる「瀬見の小川(せみおがわ)」は地下水の湧出(ゆうしゅつ)する清流で、歌枕(うたまくら)として知られる。

織田武雄

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android