高尾貝塚(読み)たこおかいづか

日本歴史地名大系 「高尾貝塚」の解説

高尾貝塚
たこおかいづか

[現在地名]岡山市山田 高尾

早島はやしまの山塊最東端の丘陵にある弥生前期古段階の貝塚。貝層は小道で切られて小範囲に残されていただけであったが、貝層中からは甕形土器の口縁部に段の残る時期で弥生前期のうちでも古段階に属する遺物が純粋に出土する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む