すべて 

高尾陣場都立自然公園(読み)たかおじんばとりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「高尾陣場都立自然公園」の意味・わかりやすい解説

高尾陣場都立自然公園
たかおじんばとりつしぜんこうえん

東京都西部,八王子市の西部一帯に広がる山岳自然公園。 1950年指定。面積 44.03km2関東山地南麓を占め,高尾山 (599m) ,陣馬山 (陣馬山,857m) ,景信山 (727m) ,小仏峠などが含まれ,渓谷植生などの自然がよく保護されている。ナラクヌギアカマツ,スギが多く,新緑紅葉が美しい。南部の高尾山を中心とする一帯は明治の森高尾国定公園にも属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 明治
すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む