高尾飛騨(読み)たかお ひだ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高尾飛騨」の解説

高尾飛騨 たかお-ひだ

1770-1849 江戸時代後期の歌人
明和7年1月12日生まれ。本居宣長(もとおり-のりなが)の長女。天明6年従弟の草深玄鑑と結婚したが,離別して郷里伊勢(いせ)(三重県)松坂にかえり,郷士の高尾九兵衛と再婚。父にまなんで国学に通じ,書にもすぐれた。嘉永(かえい)2年1月4日死去。80歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む