高村 光雲(読み)タカムラ コウウン

20世紀日本人名事典 「高村 光雲」の解説

高村 光雲
タカムラ コウウン

明治〜昭和期の彫刻家 東京美術学校名誉教授。



生年
嘉永5年2月18日(1852年)

没年
昭和9(1934)年10月10日

出生地
江戸・下谷北清島町(東京都台東区)

本名
高村 幸吉

旧姓(旧名)
中島

別名
幼名=光蔵

経歴
浅草の仏師高村東雲木彫を学び、明治22年東雲の妹の養子となり、高村姓を名のる。24年光雲と号す。10年第1回内国勧業博覧会で「白衣観音」が最高賞受賞。19年東京彫工会創立に参画。22年東京美術学校(現・東京芸術大学)開校と同時に雇いとなり、23年彫刻科教授に就任、以後37年間後進の指導にあたる。この間、26年シカゴ万博で「老猿」が受賞、ついで33年パリ博でも金賞・銀賞を、40年には東京勧業博覧会で「郭子儀」が1等協賛賞を受賞。木彫会の重鎮として、文展審査員などを務めた。作品に「楠公銅像」「西郷隆盛像」「倭鶏」「養蚕天女」など。著書に「光雲懐古談」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「高村 光雲」の解説

高村 光雲 (たかむら こううん)

生年月日:1852年2月18日
明治時代-昭和時代の彫刻家。東京美術学校教授
1934年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android