高柳邦夫(読み)たかやなぎ くにお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高柳邦夫」の解説

高柳邦夫 たかやなぎ-くにお

1947- 昭和後期-平成時代の物性物理学者。
昭和22年2月20日生まれ。昭和56年東京工業大助教授。62年「シリコンの表面構造の研究」で仁科記念賞。63年東京工業大教授。表面科学,ナノ科学の研究を推進。平成14年「超高真空電子顕微鏡法による表面構造の研究」で東レ科学技術賞。他に日本結晶学会賞,応用物理学会賞,日本表面科学会賞,江崎玲於奈賞などを受賞。24年「シリコン表面の原子の並び方の透過電子線回折法による解明」で学士院賞。東京都出身。東京工業大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む