20世紀日本人名事典 「高橋元吉」の解説 高橋 元吉タカハシ モトキチ 大正・昭和期の詩人 生年明治26(1893)年3月6日 没年昭和40(1965)年1月28日 出生地群馬県前橋市 学歴〔年〕前橋中〔明治42年〕卒 主な受賞名〔年〕高村光太郎賞〔昭和38年〕「高橋元吉詩集」 経歴中学卒業後、父の経営する煥乎堂書店に勤務。そのかたわら文学にはげみ、大正5年「生命の川」同人となる。11年処女詩集「遠望」を刊行し、12年第二詩集「耽視」を刊行。13年「大街道」を創刊し、15年「生活者」同人となる。昭和6年第三詩集「耶律」を刊行。17年煥乎堂書店社長となって経営難と店舗罹災などから、戦後にわたって復興させた。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高橋元吉」の解説 高橋元吉 たかはし-もときち 1893-1965 大正-昭和時代の詩人。明治26年3月6日生まれ。前橋市で書店経営にあたりながら詩作にはげむ。白樺派の作家,詩人たちと交流し,大正13年高田博厚,尾崎喜八らと雑誌「大街道」を創刊。昭和10年「歴程」同人。38年「高橋元吉詩集」で高村光太郎賞。昭和40年1月28日死去。71歳。群馬県出身。前橋中学卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「高橋元吉」の解説 高橋 元吉 (たかはし もときち) 生年月日:1893年3月6日大正時代;昭和時代の詩人。煥乎堂書店社長1965年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by