高潮間隔(読み)コウチョウカンカク(その他表記)high water interval

海の事典 「高潮間隔」の解説

高潮間隔

月が子午線上を通過してから高潮(満潮)になるまでの時間をいう。場所により、また月と太陽との相対位置・月齢によっても変化する。ある場所における高潮 間隔長年にわたる平均値平均高潮間隔と呼ぶが、これは一つの場所ではほぼ一定の値を示し、その場所の潮汐特性を示す重要な定数である。 (永田

出典 (財)日本水路協会 海洋情報研究センター海の事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む