高田寿(読み)たかた ひさし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高田寿」の解説

高田寿 たかた-ひさし

1866-1921 明治-大正時代医師
慶応2年8月生まれ。帝国大学医科大学卒業後,ただちに助手となり外科専攻。札幌病院勤務などをへて明治39年ドイツに留学。帰国後の44年侍医として皇太子付きとなる。大正10年皇太子外遊にしたがったが,5月8日病気のため帰国の船中で没した。56歳。旧姓飯田

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む