高田小次郎(読み)たかた こじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高田小次郎」の解説

高田小次郎 たかた-こじろう

1847-1912 幕末-明治時代武士,銀行家
弘化(こうか)4年生まれ。因幡(いなば)鳥取藩士。原六郎に協力して,旧藩主のために東京に第百国立銀行を創立,のち頭取をつとめ,東京貯蔵銀行取締役を兼任した。明治45年3月28日死去。66歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む