デジタル大辞泉
「高砂草」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たかさご‐そう‥サウ【高砂草】
- 〘 名詞 〙 キク科の多年草。本州、四国、九州の日当たりの良い原野に生える。高さ約三〇センチメートル。全体に白粉を帯びる。葉は根もとに群がって生え長さ約一〇センチメートルの線状披針形で、縁は不規則な羽状に裂けたものや、まばらな鋸歯(きょし)状のものがある。初夏、径約二センチメートルの頭花が咲き、舌状花は淡紫色、筒状花は黄白色。《 季語・夏 》 〔日本植物名彙(1884)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
高砂草 (タカサゴソウ)
学名:Ixeris chinensis subsp.strigosa
植物。キク科の多年草
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 