高砂草(読み)タカサゴソウ

デジタル大辞泉 「高砂草」の意味・読み・例文・類語

たかさご‐そう〔‐サウ〕【高砂草】

キク科多年草。日当たりのよい野原に生え、高さ約30センチ。葉は羽状に裂け、初夏周囲淡紫色中央白色の花を開く。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「高砂草」の意味・読み・例文・類語

たかさご‐そう ‥サウ【高砂草】

〘名〙 キク科の多年草。本州四国九州の日当たりの良い原野に生える。高さ約三〇センチメートル。全体に白粉を帯びる。葉は根もとに群がって生え長さ約一〇センチメートルの線状披針形で、縁は不規則な羽状に裂けたものや、まばらな鋸歯(きょし)状のものがある。初夏、径約二センチメートルの頭花が咲き、舌状花は淡紫色筒状花は黄白色。《季・夏》 〔日本植物名彙(1884)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「高砂草」の解説

高砂草 (タカサゴソウ)

学名Ixeris chinensis subsp.strigosa
植物。キク科の多年草

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報