知恵蔵mini 「高等学校現代社会」の解説 高等学校現代社会 日本の高等学校の教科「公民」の科目の一つ。公民は「現代社会」「倫理」「政治・経済」の3科目からなり、「現代社会」または「倫理」「政治・経済」が必修となっている。「現代社会」は、第二次世界大戦後につくられた「社会科」が1989年の告示により「地理歴史」「公民」に分割され、「公民」が現3科目となった折に設定された。2009年に公示された学習指導要綱以降、「私たちの生きる社会」「現代社会と人間としての在り方生き方」「共に生きる社会を目指して」の大項目から構成されている。16年2月16日には、新科目「公共」(仮称)の必修化が決まっていることを受け、文部科学省が「現代社会」の廃止を含めた検討案を中央教育審議会の作業部会に示した。結論は16年度中に出される。 (2016-2-18) 出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報 Sponserd by