高野龍神国定公園(読み)こうやりゅうじんこくていこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「高野龍神国定公園」の意味・わかりやすい解説

高野龍神国定公園
こうやりゅうじんこくていこうえん

和歌山県北東部の高野山から護摩壇山を経て龍神温泉に及ぶ自然公園。面積 191.98km2。 1967年指定。北部の高野山は弘法大師創立の真言宗本山で,山岳宗教の聖地として栄えてきたところ。 1200余の伽藍僧坊があり,文化財に指定されたものも多く,周囲の自然林と混然一体となり特異な景観を呈している。南海電鉄高野線やケーブルカーが通じ,近年は高野山への道路も開通して観光客や参詣客が多い。護摩壇山 (1372m) は本県最高峰。自然林もよく保存されている。特に高野山周辺にはスギを主とする自然林がよく保護されているほか,国有林には「高野大木」と呼ばれているコウヤマキをはじめ,マツ,ヒノキモミ,ツガの原生林が残されている。また護摩一帯にはモミ,ツガ,ブナの原始林とツツジ類の群落がみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android