高階信順(読み)たかしなの のぶのり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高階信順」の解説

高階信順 たかしなの-のぶのり

?-1001 平安時代中期の官吏
高階成忠の子。妹貴子(きし)は関白藤原道隆の妻。大宰府(だざいふ)に左遷がきまった道隆の子藤原伊周(これちか)が,妹の中宮藤原定子の屋敷に逃げかくれた際,ともに捕らえられ,長徳2年伊豆(いず)に流された。のちゆるされ左中弁にすすむ。長保3年6月29日死去。名は「さねのぶ」ともよむ。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む