高階成忠(読み)たかしなのなりただ

改訂新版 世界大百科事典 「高階成忠」の意味・わかりやすい解説

高階成忠 (たかしなのなりただ)
生没年:923-998(延長1-長徳4)

平安中期の学者。従四位下宮内卿良臣の男。父と同じく文章道より出身し,高才の誉れ高く,式部大輔・東宮学士に任じ,986年(寛和2)一条天皇が践祚するや,東宮学士の功労をもって従四位上より従三位に昇った。さらに女の貴子きし)が関白藤原道隆に嫁し,その所生定子が入内して一条天皇の寵を得るに及び,従二位に進んで高二位とよばれ,高階真人の姓を朝臣に改め,子孫相並んで弁官や国守に任じ,一家の繁栄を誇った。992年(正暦3)出家して道観と称したが,998年赤瘡(あかかさ)にかかって没した。時に76歳(73歳とする説もある)。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「高階成忠」の解説

高階成忠

没年:長徳4.7(998)
生年:延長1(923)
平安中期の官人。高二位と称される。法号は道観。宮内卿良臣と民部大輔藤原博文の娘の子。学者として知られ,26歳で文章生となったのを皮切り大内記,大学頭を歴任し,東宮学士の労により64歳で従三位非参議になった。『古今著聞集』によれば娘の貴子のもとへ忍んで通っていた藤原道隆(のちに関白)を垣間見て将来必ず大臣になると予見し,ふたりの仲を許したという。この間に生まれた定子が一条天皇の中宮となったことで成忠は姓を真人から朝臣に改め従二位に叙せられた。大内記のとき藤原実頼を関白とする詔書を草したのをはじめ,改元ほかの詔書を作成した。外孫伊周(道隆の子)が藤原道長との政権争いに敗れたことで,長徳1(995)年陰陽師に道長を呪詛させたが,これが発覚し,伊周たち中関白家の没落を早めることになった。

(朧谷寿)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高階成忠」の解説

高階成忠 たかしなの-なりただ

923-998 平安時代中期の公卿(くぎょう)。
延長元年生まれ。東宮学士,一条天皇の侍読をつとめ,従三位にすすむ。孫の藤原定子が中宮になったことにより正暦(しょうりゃく)2年従二位にのぼり,姓(かばね)の真人(まひと)を朝臣(あそん)に改めた。長徳4年7月死去。76歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android