高須梅渓(読み)たかす ばいけい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高須梅渓」の解説

高須梅渓 たかす-ばいけい

1880-1948 明治-昭和時代評論家
明治13年4月13日生まれ。31年上京して「新声」の編集にくわわり文芸時評で活躍,また「国民新聞」「東京毎日新聞」「二六新報」などの記者をつとめる。のち明治文学史,水戸学の研究に専念した。昭和23年2月2日死去。69歳。大阪出身。早大卒。本名は芳次郎。著作に「平家の人々」「近代文芸史論」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「高須梅渓」の解説

高須 梅渓 (たかす ばいけい)

生年月日:1880年4月13日
明治時代-昭和時代の評論家
1948年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む