魚谷常吉(読み)うおたに つねきち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「魚谷常吉」の解説

魚谷常吉 うおたに-つねきち

1894-1964 昭和時代の僧,料理研究家。
明治27年8月14日生まれ。兵庫県神戸の実家料亭「西魚善」をつぐ。昭和12年出家し,16年和歌山県の宝光寺住職となる。食文化にもするどい目をそそぎ,「味覚法楽」「滋味風土記」などの著作がある。昭和39年4月14日死去。69歳。幼名は昇。号は宗関。
格言など】食通とは,相当いろんなものを食い,研究もして,はじめて成り得るものである(「味覚法楽」)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android