鮑魚(読み)ホウギョ

精選版 日本国語大辞典 「鮑魚」の意味・読み・例文・類語

ほう‐ぎょハウ‥【鮑魚】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「鮑」は塩魚、また、くさった魚の意 ) 塩漬にした魚。また、その悪臭を放つもの。
    1. [初出の実例]「忽に方魚と云ふ魚を多く召し集て」(出典:今昔物語集(1120頃か)一〇)
    2. [その他の文献]〔史記‐始皇本紀〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「鮑魚」の読み・字形・画数・意味

【鮑魚】ほう(はう)ぎよ

魚のしおづけ。〔史記、秦始皇紀〕始皇、沙丘臺にず。~棺、涼車(をんりやうしや)(冷暖を調節できる車、葬車)中に載す。~に會ひ、上(しやう)のし。乃ち從官に詔し、車に一石の鮑魚を載せて、以て其のを亂さしむ。

字通「鮑」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む