鱗ケイ石(読み)りんけいせき(その他表記)tridymite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鱗ケイ石」の意味・わかりやすい解説

鱗ケイ石
りんけいせき
tridymite

SiO2ケイ酸塩鉱物一種石英クリストバル石,コーサイト,スティショフ石などと同質多形。低圧高温 (870~1470℃) で安定の高温型のほか中間型,低温型の3種が知られている。高温型は六方晶系。硬度7,比重 2.26。無色ないし白色。劈開不良。板状または鱗片状結晶。低温では斜方晶系の準安定相となる。火山岩の石基や気孔部に産するのが普通であるが,隕石中に出現することもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android