鳴門わかめ(読み)なるとわかめ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「鳴門わかめ」の解説

鳴門わかめ[水産]
なるとわかめ

四国地方徳島県の地域ブランド。
徳島県産の塩蔵わかめ。鳴門海峡の激しい潮流にもまれて育つため、色・香りともによく、やわらかななかにも歯ごたえがある。アルギン酸をはじめとする食物繊維やヨード・カルシウムなどのミネラルが豊富。子ども発育美容栄養補給に高い効果がある。添加物を一切使用していないため安心。2008(平成20)年1月、特許庁地域団体商標に登録された。商標登録番号は第5107435号。地域団体商標の権利者は、徳島県漁業協同組合連合会。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む