デジタル大辞泉
                            「鶴の子」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    つる【鶴】 の 子(こ)
        
              
                        - ① 鶴のひな。また、これから千年の寿命を保つといわれる鶴のひなに托して長寿を祝い、期する気持で用いられる。
- [初出の実例]「あしびきの山なる親を恋ひてなくつるのこみればわれぞ悲しき」(出典:多武峰少将物語(10C中))
 
 - ② 自分から数えて九代目の子孫。つるのまご。雲孫(うんそん)。〔伊京集(室町)〕
 - ③ 曾孫の子。玄孫。〔日葡辞書(1603‐04)〕
 - ④ 「つるのこもち(鶴子餠)」の略。
- [初出の実例]「歯固并節供如レ例、鶴子進レ之」(出典:経覚私要鈔‐文安六年(1449)正月三日)
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 