鹿ケ谷事件(読み)ししがたにじけん

精選版 日本国語大辞典 「鹿ケ谷事件」の意味・読み・例文・類語

ししがたに‐じけん【鹿ケ谷事件】

  1. 治承元年(一一七七)、藤原成親、師光(西光)、成経、僧俊寛など後白河法皇近臣が、京都東山鹿ケ谷にある俊寛の山荘平家討伐の密議を行なった事件多田行綱密告によって発覚、平家の弾圧をうけた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む