鹿毛甚右衛門(読み)かげ じんえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鹿毛甚右衛門」の解説

鹿毛甚右衛門 かげ-じんえもん

?-1731 江戸時代中期の治水家。
筑後(ちくご)(福岡県)御井郡(みいぐん)高島村庄屋水利にめぐまれない御井,御原2郡の農民をすくうため,正徳(しょうとく)2年(1712)鏡村庄屋高山六右衛門とともに床島堰(せき)をきずく。これによる灌漑(かんがい)で約1500haの水田が開発された。享保(きょうほう)16年11月死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む