日本歴史地名大系 「鹿江町」の解説 鹿江町ろくのえまち 福井県:福井市福井城下鹿江町[現在地名]福井市木田(きだ)町木田地方の東方にある農村。享保一四年(一七二九)福井藩が近隣の農家を移して開発した新村。往古、西方の七軒(しちけん)町蕪屋屋敷内にあった春日(かすが)社の御饌水および神鹿の飲用水から分水し、鹿江と称した用水によって開墾したため生じた町名。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by