麒麟麦酒(株)(読み)きりんびーる

日本大百科全書(ニッポニカ) 「麒麟麦酒(株)」の意味・わかりやすい解説

麒麟麦酒(株)
きりんびーる

日本最大のビール会社。1870年(明治3)アメリカ人コープランド(1834―1902)が横浜居留地スプリング・バレー・ブリュワリーを設立。1885年同社跡地を買収した日英合弁のジャパン・ブリュワリー設立。1888年キリンビールのブランドで明治屋に販売委託。1907年(明治40)同社事業を継承し、岩崎家を大株主として麒麟麦酒株式会社が設立された。当時、年産7000キロリットル余、シェア19%、明治屋の一手販売であった。1918年(大正7)神崎工場(兵庫県)を新設。関東大震災で横浜の山手工場の壊滅後、1925年横浜・生麦(なまむぎ)に工場を新設。1927年(昭和2)直販体制を採用、翌年清涼飲料に進出した。第二次世界大戦後は1954年(昭和29)ビール業界のトップとなり、各地に工場を増設してシェアを拡大。1972年キリン・シーグラム株式会社(2002年7月よりキリンディスティラリー株式会社)を設立してウイスキーに進出、続いて小岩井乳業株式会社に参画、またトマトジュースラガー、一番搾りなど製品の多角化を進めている。2006年(平成18)に策定した経営構想「キリン・グループ・ビジョン2015」のもと、2007年純粋持株会社へ移行社名キリンホールディングスに変更し、会社分割により酒類事業を行う麒麟麦酒が発足した。キリンホールディングスの資本金1020億円(2021)、麒麟麦酒の資本金300億円(2021)。

[田付茉莉子]

『麒麟麦酒株式会社五十年史編集委員会編『麒麟麦酒株式会社五十年史』(1957・麒麟麦酒)』『麒麟麦酒株式会社編・刊『麒麟麦酒の歴史 戦後編』『麒麟麦酒の歴史 続戦後編』(1969、85)』『キリンビール広報部社史編纂室編『キリンビールの歴史 新戦後編』(1999・キリンビール)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android