デジタル大辞泉
「生麦」の意味・読み・例文・類語
なま‐むぎ【生麦】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
なま‐むぎ【生麦】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 なまのままの麦。煮たり煎ったりしていない麦の実。〔本朝食鑑(1697)〕
- [ 2 ] 神奈川県横浜市鶴見区南西端の地名。江戸時代は東海道川崎宿と神奈川宿との間宿(あいのしゅく)、立場(たてば)で、東京湾に面する漁村であった。明治末期から海岸は埋め立てられて京浜工業地帯の一部となった。生麦事件の起こった地。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
生麦
なまむぎ
神奈川県東部,横浜市鶴見区南西部の地区。鶴見川の河口右岸にある。江戸時代は漁村で,東海道にのぞみ,幕末には生麦事件の場となった。第一京浜 (国道 15号線) 沿いに碑が立っている。工場,住宅の密集地で,地先の埋立て地にはビール醸造,鉄鋼などの大工場が立地する。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 