出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…朱砂と油と艾綿の割合は7.3:2:0.7である。朱肉には黄みの勝った黄口(きぐち)と,鮮紅色の赤口(あかぐち)とがあるが,これは質とは関係なく,要するに好みの問題である。近来は高価な朱砂のかわりに価の安い洋紅を使ったものがあるが,これは印影の輪郭がにじんではっきりせず,そのうえ色も劣るので,書画の落款(らつかん)や,鑒蔵(かんぞう)印,蔵書印などの目的には不適当である。…
※「黄口」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」