黄疸の原因(読み)おうだんのげんいん

家庭医学館 「黄疸の原因」の解説

おうだんのげんいん【黄疸の原因】

 胆汁色素(たんじゅうしきそ)のビリルビンが、さまざまな原因によって血液中に増加した結果皮膚が黄色く染まったように見えるのが黄疸です。
 黄疸は原因によって大きく、溶血性黄疸(ようけつせいおうだん)(ビリルビンの過剰生産)、肝細胞性黄疸(かんさいぼうせいおうだん)(肝細胞の機能障害)、閉塞性黄疸(へいそくせいおうだん)(胆管たんかん)の閉塞)の3つに分けられます(「黄疸のいろいろ」)。

出典 小学館家庭医学館について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む