デジタル大辞泉
「黒ん坊」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くろん‐ぼう‥バウ【黒坊】
- 〘 名詞 〙
- ① 黒色人種をいう蔑称。黒人。
- [初出の実例]「くろん坊海から出たは濡羽いろ」(出典:雑俳・川柳評万句合‐明和元(1764)満二)
- ② 日に焼けたり、炭の粉をかぶったりして、皮膚の色が黒くなった人。または、光線のかげんで黒く見えること。また、その人。
- [初出の実例]「朧月の桂男やくろんぼう〈方成〉」(出典:俳諧・崑山集(1651)二)
- ③ 歌舞伎で黒子(くろご)を着て出る後見役。また、その者。
- [初出の実例]「あいわたしもと黒ん坊もちを喰い」(出典:雑俳・川柳評万句合‐安永四(1775)礼五)
- ④ 黒い僧衣を着た坊主。
- [初出の実例]「何といふとは、此衣を御覧(ろふ)じませ。ころもおろかや狼谷に、徘徊致すくろん坊でござりまする」(出典:歌舞伎・名歌徳三舛玉垣(1801)五立)
- ⑤ 麦や粟などの出穂の時、微菌におかされてできる黒い穂のこと。黒穂。《 季語・夏 》 〔和漢三才図会(1712)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 