黒山鉱泉(読み)くろやまこうせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「黒山鉱泉」の意味・わかりやすい解説

黒山鉱泉
くろやまこうせん

埼玉県中部,越生町にある温泉。埼玉県を代表する梅の名所越生梅林から越辺川上流へ上った渓間に位置する。泉質は単純泉。泉温は 13℃。美肌作用があり,神経痛筋肉痛にもよい。近く黒山三滝の名所があり,観光客でにぎわう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む