黒川寿庵(読み)くろかわ じゅあん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「黒川寿庵」の解説

黒川寿庵 くろかわ-じゅあん

?-1697 明(みん)(中国)のカトリック修道士。
寛永20年キアラ(岡本三右衛門)とともに日本潜入,捕らえられて棄教する。貞享(じょうきょう)3年キリスト教に復帰したことを告白して再度投獄され,元禄(げんろく)10年8月18日獄死した。ルソンバテレンとなり,正保(しょうほ)元年ごろ日本潜入を予定していた同名日本人と混同されることがある。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む