出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
キリシタン司祭・神父の意。ポルトガル語のパードレが日本語化したもの。伴天連と記されることが多いが,排耶書のなかには天を破る魔術師の意で「破天連」とあてるものもある。厳密には叙階をうけた司祭のみをさすが,日本側史料ではキリシタン指導者一般をさした場合もあったらしい。キリシタン訴人褒賞制では訴人対象者の階級によって褒賞額に差があり,バテレン階級が最も高額であった。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
…(2)以心崇伝が1613年(慶長18)徳川家康の命により作成した排キリシタン令。通常伴天連追放文と呼び(1)と区別する。将軍徳川秀忠の名で公布され,江戸時代を通じて幕府のキリシタン禁制の基本法となった。…
※「バテレン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新