日本大百科全書(ニッポニカ) 「黒点病」の意味・わかりやすい解説
黒点病
こくてんびょう
柑橘(かんきつ)類、ダイズ、リンゴの病気。柑橘類黒点病は温州(うんしゅう)ミカンの重要な病気の一つであり、ディアポルテ・シトリDiaporthe citriという糸状菌の寄生によっておこり、メラノーズ、軸腐(じくぐされ)病ともいわれる。果実に小さい黒色のやや盛り上がった病斑(びょうはん)が点々とできる。発生がひどいときには、果実の表面に黒い汁を流したようになることもある。病原菌が果梗(かこう)(へた)の部分から侵入すると、貯蔵中に果梗の部分を中心に淡褐色ないし黒褐色になって腐敗する。また若い葉や枝を侵して枯らすことがある。ダイズ黒点病はディアポルテ・ファゼオロルムDiaporthe phaseololumという糸状菌の寄生によっておこる。莢(さや)や茎に発生し、莢が侵されるとミイラ状になって実がつかない。
[梶原敏宏]