デジタル大辞泉
「鼠が塩を引く」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ねずみ【鼠】 が 塩(しお)を引(ひ)く
- ① ( 鼠が塩を引いていくのはごく少量ずつで目だたないが、いつの間にか多量となるところから ) 小事がつもりつもって大事に至る。また、物が目だたないくらいに減ってなくなるたとえ。
- [初出の実例]「詠れは顔のゑくぼぞ皺となる月の鼠がしほを引かよ」(出典:狂歌・古今夷曲集(1666)三)
- 「何ほどたくわへおきたる金銀にても、ねずみの塩ひくごとくいつへるとなしにつゐみなになり」(出典:茶屋諸分調方記(1693)三)
- ② こそこそと、小さくなってする動作をいう。
- [初出の実例]「その座の無首尾、嘉内に挨拶そこそこに鼠の塩引ごとくお内儀へ一札」(出典:浮世草子・庭訓染匂車(1716)五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 