鼻輪(読み)ハナワ

デジタル大辞泉 「鼻輪」の意味・読み・例文・類語

はな‐わ【鼻輪】

牛の鼻に通す輪。はながい。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鼻輪」の意味・読み・例文・類語

はな‐わ【鼻輪】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 牛の鼻に通す金属の輪。はながい。
  3. アフリカ、ニューギニアの先住民などが装飾として鼻につける金属や骨の輪。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鼻輪」の意味・わかりやすい解説

鼻輪
はなわ

鼻の鼻中隔あるいは鼻翼に孔(あな)をあけて、木や骨の棒を通したり、金属の輪をはめ込んだりする装飾の一種。飾りとして異性に対して魅力になるばかりではなく、息をしたときに鼻から悪霊が入り込むのを防ぐなど、呪術(じゅじゅつ)、儀礼的意味をもつ場合も多い。オーストラリア、アフリカ、ニューギニアをはじめとして世界各地でさまざまな形態と慣習がみられる。たとえばオーストラリア先住民のなかには、女性のみが儀礼のときに鼻に小さな骨の輪をつけるグループがいる。またトーレス島民は、子供が生まれて2週間たったときの儀礼で鼻輪をつける。アフリカ中部のヤオやニャサ・グループでは、女は8歳のときに鼻の左側に孔をあけ、のちに金属や象牙(ぞうげ)の輪をつける。彼女たちはもし右側に孔をあけたなら笑われるという。インドでは女性は結婚のしるしに鼻輪をつける。孔をあけるのは幼時である。よそ者はこの鼻輪に言及してはならないという。イスラム教シーア派の女性は喪に服すときはこの輪をとる。『旧約聖書』のなかには、ヘブライ人は女性が恋人からもらった大きな鼻輪をつけたとある。

加藤 泰]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android