龍山寺(読み)りゅうさんじ

百科事典マイペディア 「龍山寺」の意味・わかりやすい解説

龍山寺【りゅうさんじ】

台湾台北市の寺院。台北で最古の寺で,1738年創建。本尊観音菩薩道教などさまざまな宗教習合境内には孔子関帝媽祖など,100以上の神々が祀られ,庶民信仰の中心地となっている。周辺門前町として賑わい,夜市もある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む