龍村
りゆうむら
[現在地名]能都町鮭尾
山田川上流部に位置し、坂尻村・下代村と家屋・耕地などが接続している。「能登志徴」の引く郷村名義抄によると、当村に所在する氏神龍大明神(現龍神社)が村名の由来とされる。正保郷帳に村名がみえ高三三石余、田方一町五反・畑方七反余。承応三年(一六五四)の村御印の高三三石余、免三ツ九歩五厘(能登奥両郡収納帳)。寛文一〇年(一六七〇)の村御印の高三九石、免四ツ、小物成は山役一八匁(三箇国高物成帳)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 