日本歴史地名大系 の解説 龍角寺ニュータウン遺跡群りゆうかくじにゆーたうんいせきぐん 千葉県:印旛郡栄町龍角寺村龍角寺ニュータウン遺跡群[現在地名]栄町龍角寺などJR下総松崎(しもうさまんざき)駅の北方約二キロ、樹枝状に複雑な地形を呈した台地上に六地点の遺跡がある。昭和五四年(一九七九)から発掘調査が行われた。遺跡群のうち第三遺跡の主体は奈良時代から平安時代にかけての火葬墓遺跡であるが、縄文時代早期から後期にかけての土器群も少量検出された。おもな遺構は火葬墓三基と墓と考えられる土壙四基で、火葬墓の一基からは木炭を多量に含んだ円形プランの土壙内より、須恵器坏蓋を蓋として利用したとみられる骨蔵器が出土した。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by