イザベイ(英語表記)Isabey, Louis Gabriel Eugène

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イザベイ」の意味・わかりやすい解説

イザベイ
Isabey, Louis Gabriel Eugène

[生]1803.7.22. パリ
[没]1886.4.27. パリ
フランスの画家,版画家。すぐれたミニアチュール画家で,公的な仕事にたずさわった父ジャン=バプテストに学ぶ。ロマン派的画風で海景,風俗画を描き,アルジェ遠征の公式画家に任じられた。彼自身はさほどの才能はなかったが,父の関係で彼のアトリエは同時代の芸術家,文学者たちでにぎわった。主要作品『16世紀のデルフト教会儀式』 (1847,ルーブル美術館) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android