恵帝(読み)けいてい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「恵帝」の意味・わかりやすい解説

恵帝
けいてい
(259―306)

中国、晋(しん)(西晋)の第2代皇帝(在位290~306)。姓名は司馬衷(しばちゅう)。武帝の第2子。ガマガエルは天子のために鳴くのか、民のために鳴くのかと尋ねるなど暗愚を極め、その政治的無能力が、西晋の混乱滅亡の要因となった。初めは2歳年長の賈(か)皇后に操られ、八王の乱が起こると八王諸勢力の傀儡(かいらい)となった。306年、河間王顒(ぎょう)を破った東海王越(えつ)によって長安から洛陽(らくよう)へ戻ったが、うどんを食べて急死した。越の毒殺とも伝えられる。

[安田二郎]


恵帝(明)
けいてい

建文帝

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「恵帝」の意味・わかりやすい解説

恵帝[前漢]
けいてい[ぜんかん]
Hui-di; Hui-ti

[生]始皇帝37(前210)
[没]恵帝7(前188)
中国,前漢第2代の皇帝 (在位前 195~188) 。姓名は劉盈。父は高祖,母は呂后。しばしば長安城の修築に努めたほか,挟書の律など過酷な刑罰を除いたが,性柔弱で,実権は呂后や呂氏一族の握るところとなった (→呂氏の乱 ) 。

恵帝
けいてい

建文帝」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「恵帝」の解説

恵帝
けいてい

建文帝

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の恵帝の言及

【呂后】より

…もと山陽単父(ぜんほ)(現,山東省単県)の出身。恵帝と魯元公主の生母。人となりは剛毅で,劉邦の覇業をよく助け,とくに韓信,彭越,黥布など異姓の諸侯王の謀殺に辣腕を振るった。…

※「恵帝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android